こんにちは~(*´з`)
Designer『 てるりん 』です♪
まだまだ寒い日が続きますが
立春を迎え
いよいよ
春の訪れが待ち遠しい時季になりましたね♪(*´з`)
最近はコロナのことばかりで
感染を拡大させないためにも
アタリマエニ必要なことですが
少し気分的に・・・(^^;
ということで
次回投稿で
気分的に明るくなるお知らせがあります♪
それは後ほど(笑)
さて今日の本題っ!
外構(お庭)&エクステリア Planning
Vol.015『 Designについて② 』
前回も書きましたが
注)ここからは決して他社・他者を批判するものではなく
あくまでも
Designer『 てるりん 』が思う
プロとしての持論です。
わたしたちが携わる
「 外構(お庭)&エクステリア 」は
いろいろな素材や商品を使って構成し
主役(建物)をひきたてることのできる
脇役です♪
費用面でも建築費用に比べると
アタリマエナンデスガ
一般的に一桁違います(^^;
わたしたちプロが考えるのは
全国共通
外構予算の目安として
建築費用の1割あれば
ある程度しっかりした構成で
お客様のご要望にお応えできる
ということです。
しか~し
建築費用の1割程度を
外構予算として準備されている方は
アタリマエニ
そんなにいません(T_T)
わたしも経験していますが
新築直後や建築中は
用意しておいた外構予算を削って
主役の方に回すことなんてことは
よくありますから(^^;
予算的に1番厳しいタイミングでもあります。
そこで
お客様のご予算にあわせて
Designerやプランナーの力量が試されます。
限度はアリマスガ(^^;
外構(お庭)&エクステリアのSTYLEも
高い塀で囲って門扉のあるClosed STYLEよりも
比較的OPENでコストのかからない
OPEN STYLEが主流になっています。
が
現代では
ハウスメーカーが同じでも
建物のDesignや色も多種多様
敷地と道路との関係や
広さや大きさも
住まい手が変われば
家族構成も
趣味趣向も
それぞれに違います。
同じように
脇役の
外構(お庭)&エクステリアも
住まい手が変われば
家族構成も変わり
休日の過ごし方も
日常の生活STYLEも違います。
大手メーカー勤務~職人~Designerと
この業界に27年関わっている
Designer『 てるりん 』こと
わたしも
住環境の大きな変化は
ものすごく感じています。
わかりやすく言うと
「昔は家庭に車1台の時代」があり
外構(お庭)&エクステリアは
150万ぐらいあれば出来る
という時代があったそうです(^^;
内容的には駐車場1台分に
小上がりの階段が2.3段
門扉があって
高い塀でぐるっと囲って
狭い庭先にたくさんの樹木を植えて・・・
です。
これはもう
2~30年前の話よりももう少し
遡らないといけない昔々のお話
業界では今の時代のそぐわない
「 150万円神話 」
って言ってます(笑)
今の時代は
建物も外回りの
外構(お庭)&エクステリアも
十人十色どころか
個性的で
お客様それぞれの
いろんな使い方や住まい方に対応した
『 ONLY ONE STYLE 』
が主流です。
昔に比べると
素材や商品の種類もかなり増えていますし
もしかしなくても
主役の建物よりも
商品の種類は多いかもしれません!
構成的にはいろんなことができるので
間違いなく多いです。
それもDesignerの楽しみでもあります♪
無駄に土間コンクリートが多いDesignが
良くないのではなく
限られた予算のなかで
どうやって住まいやすく使いやすく
Designするのか?
限度はありますが
これはDesignerにとって
センスやアイディアの見せ所でもあるし
永遠の課題です。
主役の建物STYLEに違いはあれど
脇役として
● 主役に調和をもたらすことのできるデザインで魅せる
● 使い勝手のいい実用性で構成する
コストの問題はありますが
このバランスをとることが
わたしたち
専門であるDesignerの初歩的な使命だと思います♪
もちろん
1番は
完成した時に
お客様に喜んで頂けることを大切に♪(*´з`)
それでは本日はこのへんで・・・(^_-)-☆
新築外構(お庭)&エクステリアは
もちろん
外構(お庭)&エクステリアの
リフォームやリノベーション
外回り空間に関することなら
お気軽に
弊社までご相談ください。
エクステリアメーカーの
デザインコンテストで
多数の受賞歴を誇る
経験豊富で有資格者の
弊社デザイナーが
ご家族さまに寄り添い
斬新なアイディアでの感動と
上質で素敵な外回り空間を
お手伝いさせて頂きます。
お客様の想いをカタチに・・・
外構(お庭)&エクステリア専門店
EX.PLANNING~彩り(いろどり)~
Designer『 てるりん 』